京都を散歩 その1

京都に来ました。

何か所か行きたい所があるので、まったり廻ってみましょう。

f:id:hassaku99:20220205151158p:plain

 

有名なマンガミュージアムです。ここは目的地・・・ではありません。通り過ぎます。

f:id:hassaku99:20220205151521p:plain

 

京都らしい民家発見。こういうのを見て廻るのも、楽しみのひとつです。

f:id:hassaku99:20220205151741p:plain

 

いいですね~。古い民家をおしゃれにリフォームしていて、洗練されている感じがします。

f:id:hassaku99:20220205152426p:plain

 

南北朝時代が終わって室町時代に入り、しばらく経つと応仁の乱が発生しました。商人たちは戦乱を避け、ある人たちは大坂の堺に落ち着きました。そう、大阪は商いの町とされていますが、源流は京都なんです。

f:id:hassaku99:20220205152043p:plain

 

などと考えているうちに着きました。本日のファーストミッション、「御金神社」です。金運にご利益があるそうなので来てみたのですが、なんじゃこの行列は!?

f:id:hassaku99:20220205153021p:plain

張り紙をみると、社務所のオープン、10:00を待っているらしい事が分かりました。どうやら皆さん、ご利益アイテムを買うために並んでいるようです。自分は参拝だけしたいのですが、行列を割り込んで中に入っていいのだろうか( ´゚д゚`)?

 

ちょっと並んでみましたが、じっとしていると寒いので近くを徘徊してみる事にしました。すると、雰囲気のいい小川が。ここは堀川と言うそうです。京都と言えば東山や北野が有名どころですが、ここも中々いいですねー。

f:id:hassaku99:20220205153854p:plain

 

ふむ、川を遡上すると、西陣ですか。応仁の乱で西軍が陣を構えたという。室町初期と言えば、バサラの時代ですね。応仁の乱に関する本なんか読んでますと、本格的な戦闘よりも、威嚇や示威行為が主体であったように思えます。建物をぶっ壊したり、火をつけて燃やしたり、どさくさに紛れて金品を奪ったりと。派手な衣装に身を包んだ屈強な無頼漢たちが「ヒャッハー!」と幅を利かせて闊歩する、そんな光景が思い浮かびます。

f:id:hassaku99:20220205154413p:plain

 

さて御金神社ですが、本来おカネの神社ではなく、金属に関わる神社なのだそうです。釜や鍋を作る職人さんたちがこの辺に多く居住していたそうで、それが由来だそうです。それがいつの間にか、おカネにご利益のある神社になっていったらしいのですが、・・・そんなに皆さんお金持ちになりたいのでしょうか?  ・・・私はなりたいですw

f:id:hassaku99:20220205160013p:plain

 

戻ってきました。10:30です。

ま、まだこんなにいっぱい並んでる・・・。仕方がない、お金持ちになるのはしばらく先延ばしにして、セカンドミッションに移りましょう。

f:id:hassaku99:20220205160847p:plain

 

・・・つづく